次の村上radio聴いたらPOLICEの人がでてきた。
っていうかさっきやってたNHKのUFOが釧路に降りる、あれ今岡田将生ちゃんだといろいろ不味いんじゃないかな。中身がないとかしちゃうと世界が持たない感じ。
三浦貴大とか左に振って誰かとかにするとかさ。関係ないんだけど。
居座りの批判として出すなら中無いの誰か、何が適正でないかわかる人少ない気がする。
何か、最近岡田将生の奥さんに私は似てるとか言うのがあったり、息子が似てるとかそういうの聞くんだけど、電通を希望するわけではなく寧ろ他社がノイズを入れる為にそういう事が聞き取れるのではないか?と思っている。
FBIで薬物の名残すら目ざとく指摘してるのに日本は掃除していない。
私が、
釧路に旅行をして覚えているのは、釧路港のそばに泊まったのか、部屋の窓から外見ると、港付近がよく見えて、ずっと夜じゅう意外と明るいオレンジかピンクのような街灯だか光の風景だったのを覚えている。
小説は何回か読んだけど、女同士の勝手な元交際相手に対する批判的な回想のようでも元友人は変なことずいぶん言ってた気がする。まあ美容院ので怒ってるんじゃないかな。それにしても空想的で変だった。
(NHKはその岡田将生周辺のノイズを拾い過ぎた星新一風のドラマだと確かに誤読に近い。)
前々回のラジオをよく聞くと良い。
ただ、博報堂とアサツーのラルフローレンの読み方が凄まじく酷かったし、新橋と高の乗っ取りそれは国際基準に既に見合っていない、ベノナ文書は公開されていたので。こういう感じでJFKの文書が最近出されてもその際にまだ冷戦期の露共になびくような古ぼっちいことを言うべきでないと思う。何となく薬物中毒者感がある。のでそれに該当する男がしょぼくても主人公として相応しい。一方元友人は東急風やら匙目当てで卑しかったし。匙目当てで卑しいようなことを言う人は結構いた。どうでもいいんだけどそこが羨ましいらしいけどくれてやりますよ。ただアサヒビール係りの博報堂DYで工作はしないで下さい。それと私と偽装して子供に送らないで下さい。それは詐欺ですよ。広告屋って使うともうどうしようもないと思うんだけど。
そういうドラマで村上春樹は嫌だろうなと思う。
何で一倉の勘違いが出てるのか。
読み直すわ。何か神の子どもたちは皆踊るのウィキペディア見ると女のいない男たちのような短編集のトーンであらすじが書かれているんだけど、もっとルポというかジャーナルな感じのものだったと思うんだけど。変だな。
佐藤浩市が一番重要なもので出るくるらしいのでそれは該当者が頑張ってほしい。