目立つものが売れてるみたいなのは、コンテンツ産業でない場合、薄利多売傾向になるのでちょっと。
(そういうの企業に無理強いするウェブ企業多いのでzozotownのなんとか会員のはそういうのの象徴っぽいのにそういう時はそういう話出ないのか。)
岡田育は偉いがしかしその話より他にこれでも変な人が多くてひやひやすることは多い。
実は景気後退するような動きばかりしたがる谷口元一とか東北新社のとか八王子辺りの人とか。
某方面のお父ちゃんからだか問い合わせがあり、思い出さないといけないことがある。
しかし第一子でない場合の正規分布はどうなるのか、坊主に何見せてるか、あたしはもう見始めてた頃だというか出来ることが違うのとバブルの間違い考えてるのなのですが。
ブラック企業のブラックカルチャーの人とかちょっと退いてほしいんだよな。
そこちょっと、居続けるには能力や資質が足りないです
というぐらいなんだけどどうしてあちこちでこういうことが、適材適所じゃないむしろ枯渇するだけみたいなことばかり。トラブル対処しなくていい人は自由競争だとか言いますけど。
ものはまあまあ売れても、中長期的に見て、上げてるとリスク高い層は嫌い。
大抵貿易摩擦犯だし。
私、そこの人のお手伝いさんではないので。
ニュージャパンの火災わかってないとか変だよ。