何かフォーブスでべそすが所得世界一になってから風当たりが強いんですけれども、
アメリカのアマゾンは使わないですが、日本のアマゾンもしばらく使っていなかったら何か合わせ買いとか言うのが意味わからなくて買うのが困難でした。すまふぉだったんですけれどもね。PCだとまた違うかもしれません。ただおいそぎ便を頼むとプライム会員になってしまうっていうのの語彙とか最近使い始めた人は外資系特有のにほんごのおかしさとか知らないのか戸惑うみたいです。でもプレミアムとプライム間違えてるんじゃないかとか言っちゃなんだけどバカとか。
つまりある程度の顧客だと受けられるサービスという以外のこのプライムっていう概念むずかしいんですかね。メモ程度です今更。
損したって思う時のこと考えないといけないのね。面倒だなあ。
しかも何ていうか、あのー、国内のアマゾン批判は、同業他社のやっかみか、それ以外に悪いのは仕事貰えなそうだと無駄に腐してそんな話パネルのせいにして撒く奴がどうもいるんですよ。評価をパネルのせいにしてるけどどうも違うんじゃないかって思ってて。その変な評価基準の蔓延も今ないか多分、良くない。
しかしこのダイナミックプライシングだっけ?とかいうの、GWや盆暮れの帰省時に価格が上がるガソリンに似てませんか?その程度のAI如何なんすか?
考えるまでもないと思うんだけどね。
しかし今発見しましたが私今日初めてAIっていうタグを作りました。