atashi9's weblog

10だってあるよ 

誇示と貢献で世の中の見方が違くなる

 これはこの間書いたオリンピック関連の記事。

atashi9.hatenablog.com

 

 


本搾りチューハイ CM ぎゅっ、とくる篇 30秒 - YouTube

この広告誰が作ってるのかまだよくわかんないけど、電通の第4クリエイティブなのかなと思ってんだけど、見ると、今ずけずけ言っていい時期らしい。

 

 

「また音楽を聴いてほしい」 サイバー藤田社長  :日本経済新聞

これでオリンピックのエンブレムおかしいんじゃないの?

2015/08/01 22:54

 基本的に扱っているところが、主体と客体が狂っている地帯なのでリスクが高いように思う。どこがおもてなしなんだろうっていう。それほんとに観客みたいのかなとかさ。

 

www.newsweekjapan.jp

芸大の学長はともかく、何か大衆的な、言ったらなんだけどどこかでやや二流の人が入っているのはどうなんだろうと思った。
www.j-cast.com

海老蔵ってオリンピック開催が決まった時、オリンピックよりも歌舞伎のもっと先の将来の方が大事とか言う感じで見くびってたので何で入れたのかほんとよくわからない。

博報堂の人がみんなが音楽を聴く時代じゃなくなったっていうのをソニー系の言い回しが独特の人から引用してたけれども(つまり博報堂で何らかの理由で利益が見込めないとか失敗しましたっていう時に言う、「もうそういう時代じゃない」みたいにトレンドセッターみたいだけどやや負け惜しみみたいにそれこそとても消費的に言うのと違う気がするから)。地方の再生とかそういうのでお祭りが夏なので出てくるにしても、お祭りの話題って、大体お祭りにこじつけてネットでバカみたいにあたしに被害出してたから地震が来たし、回復にも長引いたんだけど。天災と混乱呼ぶお祭りなんて。最悪。よく出すわね恥もしのばずに。毎日新聞だったけど。

 

昔みたいに反抗とかしないけど。

だけど、

www.tfm.co.jp

オリンピックとか現代美術館のとかくれーむがたしかにでやすいじきなんだろうけど、そういう話で、後何か調整みたいのにしても、真面目に聴いてたら眠くなっちゃって、昨日は記事も書かずに寝てしまった。

この曲と何か三波春夫の万博の時のをスマップが歌ってるのを流していた。

これは確かに昔の感じだけど、何かだけど、さっきテレビで太田光が、植木等が好きとか言ってたけど、その感じがスマップってなんかないんだよね。おわらいじゃなくてアイドルなんだろうけど。

 

ちなみにこれはこの間行った伊勢丹のマルヤマケイタのイベントの時の野宮真貴さんの。

 

なんかこんな題の出して、ウェブの変な動き等で自然な協力関係が破壊された感じがあるので、去年の今頃だったかな?中央線沿線で何かの運動だかの変なトークショーだかに誘われるのはだんだんあんまり意味ないって思ってきたとかいう話してた子を見かけたの。営業は大事だけどこういう感じで変な動員好きなバカな学生呼ぶこと今更ないんじゃないかってくらくらしたんだけど読まないといけないのかなあ?

 

その上のうごきも、何か違うところが踊るように出てくるかんじだと、問題が起きやすいし、天災も起こりやすい。それ直すのもやることのうちに入ってるのに何考えてんのかなって思う人はいる。もう難しい段階なんだよそれだけ。求められる条件が増えてるんだよ。変なのそんなのもわからないのって。

元々日本ってそういうクオリティが高い国なんだよ。

 

ええとね、社会動かしたいとか言ってる人って、貢献とかいう態度から入るより誇示の問題になるから、読み方がそれだけでおかしくなるんじゃないかな。それがすごい何かウェブの人もテクノロジー系音痴が多いから実はさ、嫌なんだよね。

それでマッシブデータフローとか理解してなくて、大衆的な膜、勿論記憶の点で必要があることはあるんだけど、細かいところこそが何故か出たりするので。

 

 確かに創造意欲を削ぐ目的で動いてくる人って今はいるから昨日のでは何か言ってたんだろうけど(シンガタってすごいなと思ったけど)これ見ると、その昨日のラジオで言ってたこととは違う感じだたはず。前回のかな?制約があるほうがというかあって当然とか澤本さんは言ってた気がしたよく覚えてないけど。

SWITCH Vol.33 No.7 細田守 冒険するアニメーション

SWITCH Vol.33 No.7 細田守 冒険するアニメーション

 

 訂正

この号だった 

SWITCH Vol.33 No.8 [未知なるものへ] 福山雅治の25年

SWITCH Vol.33 No.8 [未知なるものへ] 福山雅治の25年