これこの間出たの皆知ってる?
ティム・オブライエン久しぶりだ。
まだ読めていないけど分厚いよ物量は。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアンと似てる車のイラストだな。違うかな、シボレーっぽいけど年代が近しいのか精細に検証はしてないけど。
トランプには正論通じないと皆言うけど、そうかなあ?と思っている。2期目は破談した対談でもゼレンスキーに対して表情は優しい気がしたけど成果に対して国際関係では見栄とせっかちさが目立つ。
多様な国のトップが自国についてアピールする場合に西側のキリスト教圏、フランスは除くの言い回しと違う場合は戦時下ではなくても多々ある。
ダイヤモンド・オンラインのはだから英語の問題とするのは英語コンプレックスのあるエリートぶりたい人にはささるようでちょっと妙だ。ソフトバンクの人がむしろ米国にノイズ盛ってる疑惑もあるし。
日本を小馬鹿にしたような威勢のいいアジア人に強気に言われると若干嫌だなと思うのが(台湾の人以外大抵がそうなんだけど)、アメリカ人の中でも下記↓の理由において傾向が偏向している人と諍い起こす研究なんて普通にロシアはできることだろうから。
→先日女性の影響で要らない見栄を仕事で張る男の無駄さと仕事上における誤りの犯しやすさに少し触れたけど、そういう感じがありそこをロシアには付け込まれてはいるのだろう。
アメリカのドラマではよくあるが現実にそこまで調子こいた人は特殊だ。トランプよりバンスはたぶん該当する人物に思う。
30歳代のアメリカ人が都内の少し高級な場で偉そうに英語わからないと思って日本人の悪口言ってる感じ聞くとにてるから。普通の人だよ。
先日の韓国政府の動き、ああいう騒ぎは韓国のドラマではよく有ることのようだ。
何かおかしくないか?ドラマの脚本家は預言者か?
おかしいのはおかしいと言いながらどういう風になってるかはずっと見て言ってるんだけど。あたしが5でこれやって上手くやらないとなと思ってる。
