国際的に紛争など起きないように協力し合わなければならないところがあり、その決まりを鬱陶しいものとか声高に言う稚拙さ、めいめいが高校行き直せばいいんじゃないか?って思うような人がたまにいる。
日本は情報統制が実はそんなにとれていない国なので、中国などより実は情報の浸透度が遅い。
ただ、私が学生の頃に残さないといけない(この判断も狂っているけどそれって災いの元になる場合が多いんだよ)第一子の分の服を着ていたらそもそも出ている形が、戦中じゃあるまいしというように揶揄したつもりになっているものしかなかった時があったので(まあじぶんでわたしがそんなにわかってはいなかっただろうけど祖父などには連絡機能としては働いていたんだけども)変な形と思ってきていたのを、全然うまく着こなせなくてねなんて昨日言い訳している人がいたけど、その辺りの築地の人(小田原町と昔いう地域だったかゲロ地帯っていえばそうだけど参考ダンス・ダンス・ダンス(下) (講談社文庫))、前も揶揄するもの撒いていたり、豊洲の公害元も出してたし、そもそも古いプロトタイプだと戦中だの言ってくるの、もっと前か70年代後半には見たことがあるので、ものを知らないにもほどがあるのはそういう業界人なのにこどもに教えるわけでもなく、罵倒してきていた人がいて、どうも、あのさ同情買うわけではないけどこういうの考えられますか?中学生相手に?バブルバカにもほどがあるんだよね。
誰さんどいっちまんだか伊藤直也っぽい人出したの?佐川で福島に地震起こそうとしてんのたぶん違くてカスとかJKみたいなのやりたいキチガイの動きだと思う。それと反原発としつこいロシアっぽい動きのバス、酒系等の結託。解決しない場合、何らかの法的措置、対応策はいると思う。
— あー (@9atashi) 2018年3月15日
こうやって残っているので、バカの偏見みたいになっているのはなんとも残念に思う。