atashi9's weblog

10だってあるよ 

何故か21日なのに

 なんかさあ1おかしくない?韓国系と8と茶が強い。

この間読んだラテラルシンキングの本に視点を変えてみるっていう項目でいくつかの方法が出てたんだけど、この本に載っている知覚のポジションっていうのがあって

ニューコードNLPの原点 個人的な天才になるための必要条件

ニューコードNLPの原点 個人的な天才になるための必要条件

  • 作者: ジョン・グリンダー,ジュディス・ディロージャ,北岡泰典
  • 出版社/メーカー: メディアート出版
  • 発売日: 2006/06/20
  • メディア: 単行本
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 第一のポジションで、自分自身の体内にとどまり、自分の耳でものを聴き、自分の目でものを見る。

第二のポジションでは、想像力を働かせて、他者の身体に入り込み、その耳を借りてものを聴き、その目を借りてものを見ることができる。

第三のポジションは、さらに想像の力を借りれば、自分の身体を抜け出し、自分からも他者からも離れた中立的な位置に立つことができる。

 

っていうのなんだけど、3まで小さいときにできてたのだけど、確かにいろいろこだわらないからか、意思がないみたいに思われることが多かったんだよね。若い子ちやほやするのって、1だけでいいみたいになる。でも母たちにはここまでのことってなかったんだよね。2ぐらいは出来てたと思う。

その下の世代から。あまちゃんとかの人ぐらいから。それに何かレディファーストみたいのがあったりで、弱者生存にしてもなんか変だなと思うところがある。

後、わがままとか競争意識が強いと2で受け入れられなかったり(っていうかそうはっきり言う子いるけどどこまで自信過剰なんだって思うよ)都合でできたりできなかったり。上の世代みたいに得しようみたいのが強いと、2が天然で狂ったりする。

これ著者の経歴見るとげしゅたると療法からなので、単なる視点の切り替えというより自分自身の耐性としての軸みたいのはとりやすいもののはず。

で、わたしは茶じゃなかったのでかなり少ないところでしかそういうのなかったと思うんだ。たぶん8で勉強できなくされたのってこれのがあるはずだから。ゲシュタルト崩壊するよね。1ばっかりの人見てると。だけど一般的な人の感覚はこういうものだからってそれで通そうとする特に女性のテレビ局の人とか雑誌社、広告屋の人っている。だめなんだよねそれ。私のところ来ないでよとか思う。来る必要ないじゃんみたいな人たまにいる。

こういうのまなぶのって読書が一番いいと思うんだよね。だからゴーストライターとか使ってない本。