atashi9's weblog

10だってあるよ 

アメリカは中国よりちょっとおかしいかもしれない

atashi9.hatenablog.com

これよく考えたら、相当むかむかしてきて、なんというか、されたことの酷さに関して冷静に考えるとちょっと精神的におかしくなりそうなのだけど、まだそこまでひどいことをした認識がないひとがいるみたい。

 

ここに書かれている、

自由の彼方の変わることなき独占? ティム・ウーの新刊『The Master Switch』 | ワイアードビジョン アーカイブ

ティム・ウー(しかしコロンビア大学宇多田ヒカルからユニバーサルがずるをするとは思っていなかった)はAppleを、ティム・バーナーズ・リーはAppleFacebookを独占する企業として指摘しているんだけど、他社のものも自分のものと思う態度は、ウェブリテラシー著作権の話で最初の頃に考えるべき前提なのに、先日テレビに出ていた東大講師が安い通話アプリ経由等の不確かな情報でおかしくなっており、考えの参考に仕方や同行の読み方が注釈なく本人がそのような態度で辟易としたことがあった。

アメリカにおける独占の問題は、ビル・ゲイツの昔からアメリカにあるようで、ウェブにおいては、世界中のどこでも英語を使い服装も変わらないアメリカ人特有の感覚が出るというか、ロシアが領土拡大願望を固持していてその感覚についていけないという人が多いけれども、それよりよほどひどいんじゃないのと思う。

(アメリカの市場のファッションがああいう犠牲を払わないと崩壊しそうなのか、それでもやってはいけないことの何番目かに入るようなこと。)

 

【書評】イノベーションを殺す「クロノス」とどう付き合うのか――『マスタースイッチ』:シロクマ日報:ITmedia オルタナティブ・ブログ

ほんとこういうのに巻き込むのやめてほしいわ。何様?

2017/01/26 20:53

 

マスタースイッチでは独占している企業が他社を潰すことを、ギリシャ神話のクロノスの話に喩えているけれども、日本ではそれがおかしな感じで動いているのも解せない。そういえばピコ太郎のニュースがあったけれども、ソニーの運営している写真サイトからでなければ出てこないものだったりするのだけれども、黒木や埼玉のおかしい業者はソニーのものは何でも奪っていいと勝手に思っていて、このような事態を招いたこともあると思う。それは幼児の虐待に間接的に関わることになるので現代の日本で子供の貧困の話がものすごく出ている。

社会の進歩には遠くなる。

 

 こういった話も出てきている。今度の東京オリンピックのエンブレムの侵害もそうとはわからずしている人がいる。

www.newsweekjapan.jp

 

 

今トランプ大統領が企業を威張り腐って呼んだり、貿易の不均衡を自国製品を省みることなく保護して主張してきているけれども、日本は勿論そんなことはないが、取り締まる傾向も出てきている中国の問題も解決しないし、ウェブにおいてだけでなく現実的に世界中と合わなくなってきているのは、非常に問題だと思う。アメリカがなぜ嫌われたかについて考えなくなったのか、攻撃されにくい田舎にはそもそもそういう観点が実は抜け落ちていたのか、どちらなんだろう。