atashi9's weblog

10だってあるよ 

ふたご

昨日アフターダーク読むかななんて思いつつ見つからなくてね。二冊ぐらいあるはずなんだけど。ちょっとでも先フラニ―とずーい読んだ方が良さそうだなあ。何かほんとエネルギー関連の話何か東電がどうのとかいう問題じゃなく、日経相当書いてることが最悪な感じでおかしいんだけど。

ところでダンスダンスダンスなどの村上春樹の小説にふたごがよく出てくる。実際には近しい関係の仲良しの親戚の子や友人で、年格好と服装が似てるので、何か暦上で間違えが多い。後、その会社の先達がそういうふうにしているのを読み間違えたりしているのもある。

今少ないのはとにかく学習妨害が多かったので受験などの時には少なくしてあることもある。回転でそういうのがある。何故か14が13で回転していておかしい。データーがあれば、先に出せば先人ふうに振る舞えるとか思う人がいるのだろう。ダメなのでダメなんだけどね。何か暦だと、創造性がないみたいに思うのって変だし、一番被害被ってるのはイギリスだけど。

The Economist explains: Why homeopathy is nonsense | The Economist

ファッション誌が外資はフランス系に偏っていてvogueとelleの特にelleだけど、パリジェンヌ気取りなのか、意味不明にイギリスのを消しててバカっぽいしムカつくしキチガイ臭い。わたしは実際、前もこういう感じでフランスブランドからはわりと嫌な思いをさせられている。それと体のいい個人主義サルトルの問題で本当に頭にきている。フランスにね。アメリカは昔はフランスと仲たがいしてたけれども、ウォールストリートの都合で個人主義が悪ともいつの頃からか言わないしね。

よく赤ちゃんの取り違えみたいのが昔はあったというけれども、今は考えられないだろうけど、大丈夫なのかなと思ったりする。組み合わせで、相手がどういう役割かによって相手の方の主張や特性の方が強くなることは多い。批判は私の方が多くなるから。まあ大体批判に耐えられない性格の人が多いからね。高いメディア度と批判って普通の脳じゃ耐えられないよ。後この男並みのリーダーとかいうとほんときもいネットのやつが癇に障るらしいけど、最低だよなしかし一切合財、だからやつら男に見えないんだけど男並みのリーダー観と末っ子の組み合わせって商業的価値観に置いて均一に恵まれているか否かはやたらと優先して考えるくせに、勿論責任の重圧は私の方が大きいにしても協業のようにはならないのだというのが変なんだよね。何でも真似してほしがる人というのはいて、自分にないものはすべてほしいとかいう人がいるけどかなりおかしいと思うよ。だからルサンチマンが強くなってるのはある。言ったもん勝ちとかね。ピアプレッシャーのをおかしくしている。誰かができることで誰かができない場合にそれを獲得するプロセスの作り方がおかしい。失われた何年がどうのっていうのもこれ。