atashi9's weblog

10だってあるよ 

何で読めてないんだろう

 自我の源泉は分厚いからさ、でもこれだけでもわかりやすくていいと思うんだけど、2500円て高いの?図書館にないの?附箋9個ぐらい貼ってあるし買ってよかったと思うだけど。

「ほんもの」という倫理―近代とその不安

「ほんもの」という倫理―近代とその不安

 

 昨日書いたみたいに、思想家がtwitterで救済という名目の人気取りみたいなことばっかやってんじゃん。基本的にwebのフラットの意味を、自分の本分わきまえず(可能性をつむのはきらい)そもそも相対的に考えがちな日本人が無理なところがあるからか誤解がある。でバブル世代の人が何でだめかって、*1人のこと相対的に判断するしそう考えろみたいにすんごい押し付けてくるくせに、てめえの立場は上なんだよないつも。CAのガキ、あたしが一度でもそんなこと言った覚えあるか?日本のフランス思想が変なのはその点で自由とは名ばかりで差別的なのは混乱しやすい状況の中、上の立場のやつは権力を維持するっていう。何でルソーとサルトルとか未だにちゃんとできてないの?変なの。

でもさあこの本見ると何かアメリカでも、アラン・ブルームっていう人の本から始まって、自己達成の文化に対していろいろな懸念とか論争ってあるんだって。日本全然ないよね。むしろ担いで大威張りとかだし。お金だけ目の敵にしちゃってさ。でもバブル期にそんなこと言ってた人たちが、アンチエスタブリッシュメントとか言っちゃって、強奪しまくりだよね。ウェブのあんたらとかさ。批判じゃなくて真実の指摘だからこんなの。おめえらみてえにせこくねえからよ。やったことに関して変な寄付とかやって逃れるなよ。必ず報いはあると思え。

 

後めんどくさくなっちゃったからページだけ書いておくそのページだけ見ても、たぶん読解も要約は出来ないからこんなんなってる。P86。おめえらは自己発見なんてできていない。この問題と、儲けたい芸術家が組んでて、美術館にイタリア絵画以外ちょっとかわったのばっかりかかるのなんかもう飽きてきた。いい加減にしてほしい。

*1:そういうやつが親とか上司とかあこがれの存在とかっていう年のやつが増えてきちゃったからtwitterの状況もあって曖昧になってきたけど、その変な囲い込みってまた教育のところでありそうだけど