atashi9's weblog

10だってあるよ 

英米文学習っといてよかったとしか思わないのに

 

MONKEY Vol.7 ◆ 古典復活

MONKEY Vol.7 ◆ 古典復活

 

 最初の村上春樹柴田元幸の対談がすごくよくて、英米文学って習っといてよかった、一生楽しめるものとか思ったんだけど、 

【討論】国立大学改革の一環として通知された「文系学部廃止」は是か非か(1/6ページ) - 産経ニュース

これ東大がいけないと思うんだよね。

2015/10/20 23:54

 というか、文学部無意味みたいに思われるような人の声がでかい。

何日か前に新聞に人気の小説家のランキングが載っていて、一位は東野圭吾だったんだけど、村上春樹は何位だったかな?意外と上ではなかった。難しいって思っちゃう人とか娯楽の方が上へ行くからだと思うけど。どんなジャンルにしろ、ちょっと質がいいとかいう方向にならないのって、そういうののうまい言い方できる人って少ないし、俗物だとかセンスの問題だとかにしてる人って実は質のいいものをそこまで読めてるとも限らない場合が多々あるから。ただのちょっとよいものみたいに思わないと、実は消費と言ってもいいのにそれが変わんないんだからライフスタイルの変動だけで変わんないんだよ。

なんで質のいい本のお客が減るのに、何にも言わない出版社もなんか変だよなとも思うけど。今の文科大臣、ただQが変わっただけなのもあるんだけど、あんまり露骨に動くと永田町で妬まれそうだけど、国語の先生だったから挽回したいなら今なんじゃないの。

 

電子書籍端末さ、バーンズアンドノーブルのが早々だめになったり、ソニーのアメリカで日本より前に出してたのって、たぶん私が持ってるwifi対応ではないことで批判が酷かった日本で初めに売り出した形と一緒なんじゃないかと思うんだけど、それの方が昨日のデザインの話ではないけど形はずっといいんだよね。(なんか今のよりいいから電子書籍市場が安定してきたらたまにちょうだいとか狙われるけど絶対いやだからあげない。)

そういう動きの影響か、何らかの恐怖心煽られてたのか知らないけど、何か誤ったと思うね。

 

キャリアウーマン志向みたいな人がさ、何故かたまたまっていうか高校生の時から文学部には入らないように勧められていて、しかも就職したのは不況だったから一般職でも建設会社が多かったから、後でMBAとか取っても、90年代後半のミソジニーみたいな人とか発育の問題でトロフィーワイフみたいのが出すぎたし男女差別みたいのもやや酷かったから。悪くなっててさ。幻冬舎がかなり悪いんだとあたしは思ってんだけど。

まだね後、村上春樹への川上美映子のインタビューのしか読んでないんだけど、川上美映子はしょうがないけど何か計算高い感じがしてたんだけど、それだから「壁抜け」の話のところはすごい面白いの。

複合すると、建設会社出身で計算高いみたいな人がモデルケースのキャリアウーマンて嫌じゃない?他人蹴散らす可能性高いんだよ。人が足りないっていうのもなんかどっかで影響ややある感じ。それだけじゃなくて女性の働く率うまく上がらないと思う。ウェブに重き置きすぎたと思う。女性観、後進国っぽいのに。「良識」少ない、実は海外でも高収入は得られても頭数そろえるようなぐらいにしか雇われない人増やしてどうすんのかな、すぐアジアの他の国に抜かれるんだろうなって思うのにそれができないのが今の日本の病っぽい。

何でか、ある時からやっぱりドメ志向なんだと思う。こんな感じなのってめずらしいというぐらい視野狭いし風通し悪い感じある。