atashi9's weblog

10だってあるよ 

余ったお金の使い道

 

この小説自体が大衆的なところを過激に書いたものだから

新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)

新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)

 

 この感じでねじまき鳥を読んでいくと間違えると思うんだけど、バブル期って複雑な男女関係を伴い何故かそれが起こりがち。 

ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)

 

 

ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 (新潮文庫)

 

 

ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)

ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉鳥刺し男編 (新潮文庫)

 

すごい昔の私が生まれる前の読売のごたごたも、左翼が悪用するのでおかしくなる。この状況を好んであげてくるのは大衆が狂気をふんだんに含んで躍り出た状態が真の民主主義だとかいう徒党を組むのが好きな人のかんがえが持ち込まれやすい。

参考

「好きになった」: ネットで試聴できる小林秀雄講演集「信ずることと考えること」

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%90%86%E8%AB%96ja.wikipedia.org

 これが答えかって?さあどうでしょうね。