atashi9's weblog

10だってあるよ 

ぱんとさーかす

殺傷事件が多くてフラニーとずーい読んでないんだけど実際問題どのぐらいちまたの読解力って落ちてるんだろう。

 

片方がわりとよくない時にいいのを引き合いに出すのって、バカか場末の水商売じゃあるまいし何かよくないと思うけど、慶応だと普通っぽい気がする。悪いけどほんとだからミクロ経済学思考強すぎ。何か時期的にアスペルガーっぽい子が優秀みたいなのだったのか。たぶんグーグルとかIt系の一流会社にはいるだろうけど、そんなんで情報がどうのとか普遍的によくいえるなとちょっと思う。そこの何とか教授のこらむの話後で書くけど、

日経の読書欄はいいんだよね。(今週の)

朝日は何か固持すべき主張があるらしいけど、ぱんとさーかすって愚民政治とガス抜きのことらしいね。

ある思想が特定のそうにとっては必要でも強く扇動すればそれ以外の人にとってストレスだよね。

これさあCAであたしはしったかして散々言われてきたのね。

奴らほんとなんだろうなと思うよ。

可笑しい。

片寄った直近の狭い範囲での利益追求型が多すぎると無差別的な殺人とか増える。

 

今悪いの?CAは3ばんめぐらいのわるさ。ここ何日かのは。

 

 

ネットではステルスマーケティングとかいうので当たり前だろうけど、バカか水商売ふうな人にそういう育てられかたされてきたんだろうか。

自分がそういうことをするわりに、得してる人にはやたら敏感で、ガス抜きを求める郊外のしけた大学生みたいなプロトタイプネット企業の若年層にいるけど、ほんとつまんない。悪口言って仲良くなるちょっとおばさんみたいなことしちゃう簡素な人間関係で育ってきちゃったぐらいの人間観でメディアってあんまり作れないんじゃないのと思う。自我じゃなくて視野を拡大するの。できてないでしょ。

 

そのぐらいだから何かツイッターでたまに英語書いてるのなんか言ってくる人とかいるんだろうね。ぜんぜんきにしてないんだけど、何で今更そんなこといってるとかネタにする人いるのか不思議。英語=ファッションとか昔から感覚として、ない。周りのそれが非常に邪魔だな、とはずっと思ってきたけれども。

 

話が逸れたけど、今月号の考えのせいとん、小学生の時にも、何か大風呂敷ぽいことを言って(最初私がそういうの別にいらないとかいったらどんどん広げて)ああよかったーとかいうのやってた。なんだか全然具体的におぼえてないけど、ずるいとかみんながいいはじめて、叩いたりとかしてて、どうでもよかったけど結構私も叩いたりした気がする。(非力なので意味なかった)周りにそのときは警察の家の子が多かったかもしれない。村八分じゃない自治っていうのね。いじめとかは確かに減ったかもしれない。すごい?そういわれればそうね。今思い出したわ。